201604/09
イタリア家具のarflex Japanのカーサミア河口湖へ家具の研修へ行ってきました。
富士山の1号目に施設があり素晴らしい場所でした。
「CASA MIA」とはイタリア語で「私の家」。家具を見るショールームではなく、家具のあり方、理想の住まいを"体験"する場所。
ここはアルフレックスが考える理想の住まいであり、発想の原点でもあります。引用arflex HPより
http://www.arflex.co.jp/about/kawaguchiko/
最高のおもてなしを受け1泊させていただきました。3軒あるモデルハウスの説明と、スタッフの方が作っていただいたプロ顔負けのお料理の中
イタリア家具のものづくりなどの興味深い話を聞かせていただきました。次の日は青山のモルティーニのショールームを案内されて収納システムやソファーを見せていただきました。
最後B&Bの家具を見て帰札。もう、大好きな素晴らしい家具たちでお腹いっぱいになり、良い気分になりました。
ここ10年くらいでユーロの通過が高くなり、イタリア家具も価格が上がりましたが、やはり良い物は良いです。
車はすぐに買い換えるのにソファーとなると財布の紐が固くなりがちです。
ソファーこそ、一生使えるもので、長い時間座っている場所なのでもっと、大切に選びたいものだ。
いつも思うのは、車1台買い換えるのを遅らせてソファーを選んでほしいものだと。
画像はカーサミア河口湖から富士山を見たところ
北海道・札幌で建築家がデザインにこだわった建築設計で
家族のライフスタイルを考察したオンリーワンの家づくり。
北海道・札幌市の注文住宅・新築・建築設計事務所
ヒノデザインアソシエイツ → http://www.hinodesign.com/
美味しい物とそれに合う日本酒とワインを愛する、ただの食いしん坊。食べては、「明日からダイエット」が口癖。